お金の学校

Imagawa Money School

メニュー

Personal Training Gym

マンツーマンのお金のレッスンで、なりたい理想のライフスタイルを手に入れる

ダイエットや英会話、ゴルフなので流行っているマンツーマン指導のマネー版。

経験値が高く、指導実績のあるトレーナーが卒業まで親身になってサポートします。

入学前は全くお金の知識がなかったあなたが、3か月後には人に教えたくなるくらいのスキルが身につきます。

Q.なぜPersonal Training Gymが必要なのか?

A.売り手と買い手の知識差が大きすぎるから

日本では、銀行や保険、住宅購入の場において、長らくこのような場面が長く続いています。

そのため「知名度がある会社だから」「あの有名タレントがCMに出ている会社だから」「担当者がいい人だったから」「血縁者やお世話になった人が勤めている会社だから」という表面的な理由で決めているケースがほとんどです。

儲かっている企業ほど、広告宣伝や人材に積極的に投資してイメージアップや良いセールスマンの囲い込みに躍起になっています。

ただ、そのような企業で契約したこと、実践していることがあなたの希望する将来を手に入れることにつながるとは限りません。

なぜなら、企業が販売する商品とあなたの希望する将来が約束されることはまったく無関係だからです。

このようなミスマッチが起こる理由は以下の3点です。

会社の名前やイメージといった感情的な部分で企業を選んでいる。

お金の知識やスキル、経験がないため、提案が自分にとって本当に良いものなのか見抜けない

そもそも金融商品やローン、不動産を決めるための選択肢が少ない

専門的な知識なくしてお金について強くなることはできません。同時に、知り得た知識の実践を単発で終わらせても日々移り変わる経済やお金の環境の変化に対応できません。

一生使えるお金の知識を身につける必要性は、今後、ますます大きくなっていくと思います。

Personal Training Gymは、単なる保険や資産運用の相談所ではありません。

大事な家計管理、投資、保険、不動産、税金の全領域を、これまで蓄積したデータと経験を駆使して、これからの人生に対応していける知識をレッスンで身に着けることができます。

How to Training

トレーナーがマンツーマンであなたの知識やペースにあったお金のレッスンを行います

※月4回×3か月=12回のレッスンを行います

※オンライン、対面どちらも同じ内容です

※対面で訪問する場合、別途、交通費をいただくことがあります

※レッスンは完全予約制です

Trainingの流れ

STEP1: カウンセリング(目標設定と現状の確認)

カウンセリングで、あなたが持っている「こうあるべき」を解きほぐします

そうした「あるべき固定観念」を壊して、それぞれが自分らしく歩める未来を一緒につくるために30分程度のミニセミナーを受講いただきます。

STEP2 : 学び(あなたの課題と改善点を克服するレッスン)

囲碁の世界に「岡目八目(おかめはちもく)」という言葉があります。

「岡目八目」とは、「当事者たちよりも第三者の方が、物事を客観視しているため、正しい判断を下せる」という意味をもつ四字熟語です。

問題の渦中にいる当事者は、現在起こっている問題で頭がいっぱいなのに対し、傍から見ている第三者は冷静で、客観的な判断ができことを表しています。

あなたが気づいていなかったお金の世界を見ていただきながら、課題を克服していきます。

STEP3 : 実践(目標に向けた資産運用法を決定し、実践するレッスン)

あなた自身も気づいていなかった可能性がレッスンを通して引き出されていきます。

トレーナーが持つスキルや経験を、あなたも実践を通じて身につけていきます。

STEP4:トレーナーへ定期的に報告・相談(メール・LINE・Messenger)

STEP5:3か月後にはスキルアップ!!

卒業後は誰かに教えてくなるくらいのお金の知識が身につきます

料金プラン

費用:249,800(税込み)

スタートアップキャンペーンとして

お金の学校スタートアップキャンペーンとして、

今なら3ヶ月149,800円(税込み)で入学できます

※卒業生の声にご協力いただくなど条件あり

Personal Training Gymに入学希望の方は、事前にカウンセリング(ミニセミナーとPersonal Training Gymの詳しい概要、あなたの現状と目標に関するお伺い)を受けていただく必要があります。

カウンセリングを受けたからといって、必ずPersonal Training Gymへの入学をしないといけないということはありません。

「自分には合わないな」と思ったら、見送っていただくことも可能です。

あなたのご要望に合わせて、最適なプランをご提案させていただきますのでまずはお気軽にカウンセリングを受けてみてください。